基礎鍛錬
①気感を養う
②八卦掌の腕まわしで八卦掌の感覚を覚える
③折れない腕での達人技の習得
八卦掌
単換掌
双換掌
上下換掌
青竜探爪
白蛇吐信
猿猴献桃
上下換掌
扣歩(こうほ)
歩軌道は、足幅のラインをイメージし、ラインを踏まないように歩く。
この時、円の内側の足は常に45°に向け、円の外側の足は、常にまっすぐ出して歩む。
円の中心側の手は、親指は膻中に向ける。
下方の手は、人差し指を丹田に向けて固定する。
擺歩(はいほ)
進行方向から向きを変える。
逆時計回り方向から、時計回りに反転する説明をします。
①外の右足を内側に向け、カタカナのハの字にする。
上下換掌
②元の内側の左足のハの字をといて、円の外側に外向けにおく。
③右足をといて、円の外に向ける。左足と並行になる。
④内側の高い方の左手は、逆時計回りにひねり(小指にひねり)正中線を上方に上げていく。
前方切った左腕は水平位置に一旦持っていく。
右手は掌を上に向け捻り、天を突く。
⑤天をついて右手をひるがえし、掌で天をささえる。
このとき右脚を内側にひねり、右半身、掌から右脚先までねじる。
⑤左脚を後方に下げる。
⑥右腕脇を左手で刺して、左掌は右腕にそって、右手先まではわす。
左手はその軌道を守ったまま、左足首まで触れにいく。
⑦左掌は壁を、押しているような形にして、右手は掌を上に向けて、左脇をさしにいく。
⑧上がった左手は掌を天に向け、右方向へまわす。
同時に右手は左肘から外に出ていく。
⑨両掌が丹田の前を通過したら、右脚を挙げだす。
⑩両腕は膻中の前まで移動する。このとき右掌の方が上になる。
右脚は腰から膝までを地面と水平に保つ。
合間合間にさりげなく達人技のレクチャーがあります。
先生はいつも何気なーくお話されるので、聞き逃さないようにしてくださいね。