形意拳
シンプルでより武術的な強さが魅力の正面から当たって行く拳。相手の攻防を物ともせず激しい攻撃を行うのが特徴的。
陰陽五行に基づき理論化された五行拳で構成されており、震脚により精神も鍛えられる。
師範の得意とする拳となりますので、他にはない奥義が満載です。
特徴
形意拳は陰陽五行に基づき理論化されています。
簡素な型ながら、攻めに次ぐ攻めと正面から当たって行く拳。地を揺るがす力強い震脚は、足を踏み鳴らしている訳ではなく、重力を利用する。
武術としての強さで注目されるが、前向きな意思と大地とつながる力強さが身につくことは大きい。型の習得は比較的簡単であるが、シンプルゆえに練度を極めるには奥が深い。
押しの強い拳であるとされるが、その実、引くところに奥義がある。鍛錬を重ねるうち、相手の動きを利用して打ち込むようにもなり、さらに進化する。
ねこ先生得意の形意拳です。 せっかく演舞していただき撮影しましたが、何やらピンボケな動画で恐縮です。 概要はお分りいただけるかと、掲載しております。 機会があれば、再度撮直し…お願いしますw ※音が出ます!! [emb[…]
形意剣
腕の力で振り回さない。力の方向を感じて、重力を利用する。
形意五郎棍
棍はきつく握らず、両手で軽く持ちます。腕の力で振り回さない。力の方向を感じて、重力を利用する。長い分、理合がつかみやすい。
ねこ式太極拳では形意拳の他、形意剣・形意五郎棍の指導もあります。
以下套路一覧です。習熟度の確認にお役立て下さい。
木 | 蹦拳 | ぽんちぇん |
火 | 炮拳 | ぱおちぇん |
土 | 横拳 | ほんちぇん |
金 | 劈拳 | ぴーちぇん |
水 | 鑚拳 | さんちぇん |
ねこ先生得意の形意拳です。 せっかく演舞していただき撮影しましたが、何やらピンボケな動画で恐縮です。 概要はお分りいただけるかと、掲載しております。 機会があれば、再度撮直し…お願いしますw ※音が出ます!! [emb[…]